親子パン教室ママトリコの
よっちゃん先生です~!
2023年5月現在、
「米粉ピザレシピ」無料で配布中♡


小麦のパン教室として2年間活動していましたが、
2023年からは「時短でつくれる!」
米粉パンのレッスンも挑戦してます♡

米粉パンをとりいれた背景は、
「もっと家で気軽に」
「楽に」
ママに焼てほしいから。
小麦の手ごねパンは、
- こねる場所
- こねる気力(笑)?
がいるんですよね。
でも、子育てしてたらキッチンに「こねる」場所を確保するために・・・掃除・・・
はぁ・・・こね場所だけでめんどい・・・
そんな声も聞こえてきて!

私はママのリフレッシュとして。
ママでも自分の好きなこと、
何でも挑戦してリフレッシュしてほしい!
そんな想いでパン教室を主宰しています。

でもでも、
せっかくパン教室にかようなら
自宅でもてづくりパンつくれるようになりたいですよね。

上は、わたしが朝にちゃ~っと混ぜて
つくった米粉のたまごパン。
米粉パンの工程は、
- まぜて
- 休ませて
- 形作って
- 焼くだけ。
小麦パンのように「こねる」作業がいらない!
しかも発酵(生地を休ませる時間)は1回!
時短なんです!!!

もちろん、小麦特有に香ばしいかおりが大好き♡
小麦パンの捏ねる時間も、
捏ねる時間に生徒さんとお話する時間も大好きなので・・・♡
小麦パンは続けますよ♪

米粉パンはオンラインで、
小麦アレルギーのママにも、
アレルギーじゃないママにも・・・
全国のママにむけて、
子育て中、「ほっ」と一息つける場所があればいいなと考えています♪

↑こちらは、小麦パン。

そしてこちら上が、米粉パン。
同じ材料でも仕上がり、
生地のやわらかさ、
かおり、色・・・全部ちがうのがおもしろい!

米粉って、お米だから日本人の口にあう。
お米かむと独特の「あまみ」を感じますよね?
それは米粉も同じ。
だから「余分な砂糖」もいれずに少量でOK♪

対面の米粉パンレッスンでは、
ランチに米粉リュスティックをお出ししました。

あまい!柔らかい!
「この米粉のやさしい感じ、好きです~♡」
「今まで小麦しか食べてこなかったけど、米粉パンにも興味でました!」
そんな声も頂きました♪

2023年6月から、
じわじわと米粉パンのオンラインレッスン、
モニターさまも募集していきます!
LINE登録してお待ちくださいね♡

「米粉パン」のオンラインモニターは
「LINE登録者」さまのみです!!


- 小麦パンばかりの朝ごはんで、罪悪感がでるときがある
- こどもに健康でいてほしい
- 子供のために、何かしてあげたい!
そんなママさんは、ぜひママトリコの公式LINEでお会いしましょう!

いまブログを見てくだっている貴方と、
いつかお会いできますように。
わくわく、お待ちしてますよ♪

2023年5月現在、
「米粉ピザレシピ」無料で配布中♡

