べビマレッスン

ベビーマッサージってお金払う価値ある?~私の実体験を紹介します~

広島ママトリコ

広島中区で子連れママのための

手ごねパン教室×ベビーマッサージ教室

を主宰しますよっちゃんです!

ベビーマッサージをしたことはありますか?

「なんとなく気にはなるけど、お金出してまで意味あるかなぁ…」

そんなママは多いかと思います。

何を隠そう、私もその内の一人でした!

私がベビーマッサージを本格的に始めたのは、なんと下の子が1歳すぎてからです(笑)

広島ママトリコ

0歳児の時に、イベントや児童館で体験したことはあります。

けれど、無料で開催されるベビーマッサージと、きちんちお金を払って行くベビーマッサージはちょっと違いました。

  • 児童館(無料)などのベビマ…手遊びの延長のようなベビマ
  • お教室のベビマ…手遊びや歌を交えながらも、「なぜこのようにマッサージするのか」キチンと説明を聞けるベビマ

簡単に言えばこんな感じです。

広島市内で開催される、あらゆる無料、有料ベビーマッサージを経験した上でそう感じました。

無料のベビマって、大勢で参加することが普通ですよね。動く子もいれば、泣いてる子もたくさん。

だから手技の説明をゆっくり聞けないのは当たり前。

個々の赤ちゃんに合わせた手技もできないので、どうしても「手遊びの延長」みたいなベビマをせざるを得ないんです。

ただ「赤ちゃんと遊んだなー」っていう印象が残るだけ。どうマッサージしたか思い出せないことも多かったです。

一番微妙だったのは、聞きたいことがあっても大勢の中じゃ聞ける雰囲気じゃなかったこと。

けれど有料のベビマイベントや、お教室ベビマに行った時は違いました。

広島中区ママトリコのベビーマッサージ
  • ○○は神経がたくさん通ってるから、ここを触れば体調が良くなる
  • ○○を刺激すれば便秘が改善する
  • ○○を触る時は、赤ちゃんならではのこんな注意点も

一つ一つの手技ごとに、理由や意味がある。

個人のお教室だと、自然と参加人数が限られます。

プライベートレッスン、多くても3、4組ぐらいのママ達。

だから気軽に質問しやすく、ワイワイお話しが弾みます♪

ママトリコ

赤ちゃんの体を知ることは、子育てへの自信にも繋がります。「なんでなんだろう?」が、「もしかしたら…」に変わります。

そして育児トラブルを事前に回避できるようになってきます。

嘘だ〜本当かな〜?って思う方もいるかもしれませんが(笑)、嘘なら私もわざわざお金出して、資格取得なんてしません(笑)。

広島ママトリコ

ベビーマッサージは続けることが大切です。

そしてそれはベビーに限ったことではありません。(むしろ、1歳過ぎからの方が、イヤイヤ期や赤ちゃん返りで大変)

全部の部位でなくても良いので、赤ちゃんや子供の「なぜ」を知ろうとする姿勢が大切。

ちょっと興味が出たな…そんな広島のママさん!

1歳過ぎたお子さん、ご兄弟さんも大歓迎です!

(繰り返しますが、下の子は1歳半でベビマ本格デビューです!)

心よりお待ちしております♡

もちろん、パンレッスンも大歓迎ですよ!

ママトリコ

【お知らせ】

公式LINEつくりました♡

公式ラインに登録していると、Instagramより早く残り枠のレッスン募集情報が分かります!

(1月レッスンは1週間で満席となりましたので、お早めに登録頂けると幸いです♡)

またレッスンで撮影するお写真データは、LINEで後ほど送信致します。

当日のトラブル(お子様のお熱・道に迷うなど)にも電話で対応できますので、ぜひ事前に登録をお願い致します。

↓登録は、こちらから

友だち追加
「レッスンの種類、流れ、持ち物は何だろう?」そんな方はコチラもどうぞ♪